ギムノカリキュウム属 (Gymnocalycium)
綾鼓
Gymnocalycium marsoneri


写真 たにさぼ 管理人
綾鼓
Gymnocalycium marsoneri


写真提供 ギムタク さん
マルクェジー
Gymnocalycium marquezii


和名 鶯鳴玉,
G.marquezii KK 521,今の分類ではG.pflanzii(天賜玉)と同じとされている。天賜玉の花は淡いピンクから白色が多い、しかし天賜玉の中には咲き始めがこの写真のようにオレンジ色で、数日経過するとピンク色に変わるものもある。
写真提供 ギムタク さん  
魔天竜
Gymnocalycium mazanense


守金魔天竜
写真 たにさぼ 管理人
魔天竜
Gymnocalycium mazanense


写真 たにさぼ 管理人
魔天竜
Gymnocalycium mazanense


写真 たにさぼ 管理人
魔天竜
Gymnocalycium mazanense


写真 たにさぼ 管理人
魔天竜
Gymnocalycium mazanense


写真 たにさぼ 管理人
魔天竜
Gymnocalycium mazanense


紫肌
写真 たにさぼ 管理人
魔天竜
Gymnocalycium mazanense


写真 たにさぼ 管理人
魔天竜
Gymnocalycium mazanense


魔天竜で売られている物はかなり巾があります
写真提供 ギムタク さん
魔天竜
Gymnocalycium mazanense


守金魔天竜、多少花の色が濃いように思います
写真提供 ギムタク さん
魔天竜
Gymnocalycium mazanense



写真提供 KW さん
斗鷲玉
Gymnocalycium 
  mazanense "ferox"



写真 たにさぼ 管理人
ポリセファラム
Gymnocalycium
  mazanense v. polycephalum



フィールド番号P223
写真提供 ギムタク さん
mazanense
Gymnocalycium mazanense.cv


フィールド番号P30b
写真提供 ギムタク さん
メソポタミクム
Gymnocalycium mesopotamicum


写真 たにさぼ 管理人
メソポタミクム
Gymnocalycium mesopotamicum


地味なギムノですが白花で綺麗です、マニア好みかな
写真提供 キョウ さん
メソポタミクム
Gymnocalycium mesopotamicum



花径 8.0cm
写真提供 おっち さん
メソポタミクム
Gymnocalycium mesopotamicum



写真提供 Lauii さん
メソポタミクム
Gymnocalycium mesopotamicum



花首はかなり長い
写真提供 ギムタク さん
牡丹玉
Gymnocalycium
  mihanovichii var. friedrichii



写真提供 ole さん
牡丹玉
Gymnocalycium
  mihanovichii var. friedrichii



写真提供 サボ郎 さん
牡丹玉
Gymnocalycium
  mihanovichii var. friedrichii



写真提供 ジージー岩魚 さん
    緋牡丹錦
Gymnocalycium mihanovichii var.
  friedrichii '
Hibotan Nishiki'



写真 たにさぼ 管理人
緋牡丹錦
Gymnocalycium mihanovichii var.
  friedrichii
'Hibotan Nishiki'


写真 たにさぼ 管理人
緋牡丹錦
Gymnocalycium mihanovichii var.
  friedrichii 'Hibotan Nishiki'


写真 たにさぼ 管理人
緋牡丹錦
Gymnocalycium mihanovichii var.
  friedrichii
'Hibotan Nishiki'


写真提供 ole さん
緋牡丹錦
Gymnocalycium mihanovichii var.
  friedrichii '
Hibotan Nishiki'



写真提供 サボ太郎 さん 
雲紋
Gymnocalycium
  mihanovichii var. filadelfiense



和名雲紋、瑞雲玉の変種フィラデルフィエンセのことです。瑞雲玉の花は緑色から黄色まで幅があります。大抵は淡い黄緑色です。蕾が開き始める時は綺麗な緑色ですが、開ききると淡い黄緑色になるものが多いです。開いても緑色に留まるものを探していますが、まだ出会えていません。
写真提供 ギムタク さん
円舞曲
Gymnocalycium
  mihanovichii var. pirarettaense



外国から種子で入った親のかき子
写真提供 ギムタク さん
モンビレー
Gymnocalycium monvillei


多花玉と殆ど差は有りません
写真提供 ギムタク さん
 
モンビレー
Gymnocalycium monvillei


花は遠くから見ると純白に見えますが、良く見ると花弁に薄いピンクの中筋が見えます
写真提供 ギムタク さん
モンビレー
Gymnocalycium monvillei


写真提供 antigonos さん
アチラレンセ
Gymnocalycium
  monvillei ssp achirasense


写真 たにさぼ 管理人
mostii
Gymnocalycium mostii



mostiiP64
写真提供 ギムタク さん 
mostii
Gymnocalycium mostii



P84
写真提供 ギムタク さん
mostii
Gymnocalycium mostii


写真提供 ギムタク さん
紅蛇丸
Gymnocalycium mostii


津田紅蛇丸
写真 たにさぼ 管理人
紅蛇丸
Gymnocalycium mostii


津田紅蛇丸 
写真提供 ギムタク さん
genseri
Gymnocalycium mostii var. genseri


P380で購入したものです。G.bicolorで購入したものにも非常に良く、似た苗が有りました。現在P380 はG.mostii var. genseriとなっています。成長点が、つぶれ、新たに頭部から芽が出てきて、雪だるま形状になっています。側面からも2つ側芽が出てきています。こうなると観賞価値はゼロで、増殖のみに役割が限定されます。原因は、恐らく、柔かい成長点を虫が食べ、その傷跡に細菌が繁殖して、成長点が潰れたのだと考えています。温室が無いので、虫が死滅するほど高温にに保持できず、虫の居心地の良い温度のため、わが家では、成長点の潰れる割合が多いように感じています。
写真提供 ギムタク さん 
ムルチフローラム
Gymnocalycium multiflorum


写真 たにさぼ 管理人
多花玉
Gymnocalycium multiflorum


強棘タイプ
写真 たにさぼ 管理人
多花玉
Gymnocalycium multiflorum


写真 たにさぼ 管理人
多花玉
Gymnocalycium multiflorum


アメリカ実生品、棘の根元が赤いタイプです。
写真提供 ギムタク さん
多花玉
Gymnocalycium multiflorum


写真提供 ギムタク さん
金碧
Gymnocalycium
  multiflorum var. albispinum



金碧(G.multiflorum var. albispinum)、白刺の多花玉の意味ですが、最近ではG.monvilleiの 一タイプと考えられています。花は大きく直径で10cmありました。
写真提供 ギムタク さん
光雲玉
Gymnocalycium
  multiflorum var. parisiense



バッケの本では刺は頑丈で、絡み合っていて、根元は赤色、花喉部は赤となっていますので殆ど合っていません。どこかで取り違えがおこったのでしょうかね
写真提供 ギムタク さん
 

サボテンの花 MENU ギムノカリキュウム属 目次
ギムノカリキュウム属   前ページ 1234│5│678910 次ページ

更新記録プロフィールリンク
会員名簿種子交換(プレゼント)種子リスト
実生方法実生報告多肉植物サボテンの花

 HOMEサイトマップお問い合わせ掲示板