ギムノカリキュウム属 (Gymnocalycium)
ファマテイマ
Gymnocalycium famatima


魔天竜系
写真提供 ギムタク さん
フェラーリ
Gymnocalycium ferrari


O.Ferrariという人の名前から取られた学名
写真提供 ギムタク さん
蛇紋玉
Gymnocalycium fleischerianum


蛇紋玉(G.fleischerianum)P441
写真提供 ギムタク さん
ゲラルディ
Gymnocalycium gerardii


九紋竜の変種、花は九紋竜系の花です。
写真提供 ギムタク さん
九紋竜
Gymnocalycium gibbosum


白花で大輪
写真提供 ギムタク さん
グラッカム
Gymnocalycium glaucum


灰色の肌に特色があります
写真提供 ギムタク さん
ガンキネンゼ
Gymnocalycium guanchinense


ガンキネンゼ(G.guanchinense)は魔天竜に近い種ですね。花も似ているように思います。R568(=WR568)はWalter Rausch氏の採取品です。産地はアルゼンチン、ラ・リオハ州Cuesta Guanchinとなっています。ちなみにCuestaはスペイン語で斜面をあらわします。メサの種子カタログ番号にも同じものがあります。Mesa 465.46
ギムタクさん談
写真 たにさぼ 管理人
ホリデスピナム
Gymnocalycium horridispinum


和名は恐竜丸
写真提供 MN2000 さん
 
ホリデスピナム
Gymnocalycium horridispinum


和名は恐竜丸
写真提供 MN2000 さん
ホルスティ
Gymnocalycium horstii


horstii(HU79)
写真提供 ギムタク さん
ホルスティ
Gymnocalycium horstii


ブラジル原産、白から、ピンクまでの花を咲かせます
写真提供 ギムタク さん
五大州
Gymnocalycium hossei


写真 たにさぼ 管理人
 
五大州
Gymnocalycium hossei


正伝五大州、不明種、本来のG.hosseiではないと思われます。現在のカタマルセンセに近い種かもしれません。
写真提供 ギムタク さん
五大州
Gymnocalycium hossei


古曽部五大州
写真 たにさぼ 管理人
hossei 
Gymnocalycium hossei


写真提供 ギムタク さん
 
応天門
Gymnocalycium 
     hybopleurum v.ferocior



写真 たにさぼ 管理人
シュレーデリアナム
Gymnocalycium
 hyptiacanthum ssp schroedrianum



花首が長い
写真提供 ギムタク さん
インターテクスツム
Gymnocalycium 
 hybopleurum v.ferocior



淡いピンク色で大輪ですね 
写真提供 phoenix さん
インターテクスツム
Gymnocalycium intertextum


写真提供 Lauii さん
 
インターテクスツム
Gymnocalycium intertextum


インターテクスツーム BKS 145、この種は棘の様子が学名に近い物から、そうでないものまで、さまざまです
写真提供 ギムタク さん
ジョセンシアーナ錦
Gymnocalycium joossensianum


写真 たにさぼ 管理人
kieslingii
Gymnocalycium kieslingii


フィールド番号、BKS111を持つ、ギムノカリキューム種、産地はシエラ・アンカスティ(Sa. Ancasti)。特に変わったところが無い、ギムノカリキュームとしては平凡な種です。
最初は、G.baldianum var. albiflorum(緋花玉の白花変種)として販売されていました。最近はG.rosaeとして売られている事が多いですが、これはG.kieslingiiとして購入しました。たとえ名前が色々変化しても、フィールド番号があれば、安心です。
写真提供 ギムタク さん
kroenleinii
Gymnocalycium kroenleinii


2000年に、初記載された、比較的新しい種です。亜属ギムノカリキュームに分類されています。新種の特徴は、目立つ、コブ隆起と丸い果実と言われています。この亜属は通常、紡錘形状の果実で、丸い果実は珍しいそうです。花も濃いピンク色(クリーム色もある)でこの亜属では珍しいといわれています。自生地はアルゼンチン、ラ・リオハ州、Sierra de Malanzanの山中、高度1300m。私も1つ購入しました(写真)、しかし花や外観を見ると本物では無いらしいことが最近分かりました。
購入される時は、フィールド番号FK92やWR805を持つ、由来の明確な苗を購入される事をお勧めします。
種名はモナコの植物園の延長を長年勤めたMarcel Kroenlein氏に因んで付けられました。
写真提供 ギムタク さん
knolii
Gymnocalycium knolii


写真提供 ギムタク さん
ラグニラセンセ
Gymnocalycium lagunillasense


天賜玉の仲間で、オレンジ色の花から、ピンクに褪色する
写真提供 ギムタク さん 
稚竜玉
Gymnocalycium leeaum


和名 稚竜玉と稚竜丸?
ギムノ愛好家のホームページで調べました。稚竜玉が正しいようです。稚竜丸と稚竜玉という言葉からは、同じイメージが思い浮かびますが。どちらを選択するかは、和名を付ける人の好みかもしれません。ギムノカリキュームでは、3対2の割合で、玉が付いた名前のほうが多いようです。
ギムタク さん コメント
写真 たにさぼ 管理人
稚竜玉
Gymnocalycium leeaum


写真提供 あさり さん

サボテンの花 MENU ギムノカリキュウム属 目次
ギムノカリキュウム属   前ページ 123│4│5678910 次ページ

更新記録プロフィールリンク
会員名簿種子交換(プレゼント)種子リスト
実生方法実生報告多肉植物サボテンの花

 HOMEサイトマップお問い合わせ掲示板