フェロカクタス属  (Ferocactus)   
鯱頭 (種子No.2409)
Ferocactus cylindraceus


投稿日:2011/10/16(Sun)
昨年実生したフェロカクタスの現況です。
2010・3・30播種、第38回タネプレ、丈夫で成長が良く、球径4センチを超えてきた苗もあります。15本現存しています。
写真提供 antigonos さん
刈穂玉 (種子No.990)
Ferocactus gracilis


投稿日:2007/05/24(Thu)
3/26位に蒔きました。ほとんどのものが発芽が4月中旬になってしまいましたが…。それを挽回するようにいいスピードで成長しています。
写真提供 Martini さん
刈穂玉 (種子No.1380)
Ferocactus gracilis


投稿日:2008/05/06(Tue)
3月下旬に頂いた種子を撒きまして、先日に1回目の植え替えをしました。大きくなりました、刈穂玉です
写真提供 こきた さん
 
刈穂玉 (種子No.2381)
Ferocactus gracilis


投稿日:2011/10/16(Sun)
昨年実生したフェロカクタスの現況です。
2010・3・30は播種、第38回タネプレ、球径2センチ、残っているのはこの2本だけです。
写真提供 antigonos さん
神仙玉 (種子No.2408)
Ferocactus gracilis var. coloratus


投稿日:2011/10/16(Sun)
昨年実生したフェロカクタスの現況です。
2010・3・30播種、第38回タネプレ、球径2〜1.5センチになりました
写真提供 antigonos さん
短刺神仙玉 (種子No.2262)
Ferocactus gracilis var. coloratus


投稿日:2011/10/16(Sun)
昨年実生したフェロカクタスの現況です。
2010・3・30播種、第38回タネプレ、成長の良いものは、球形2センチを越えてきました、14本現存しています。
写真提供 antigonos さん
巨鷲玉 (種子No.2796)
Ferocactus horridus


投稿日:2013/04/30(Tue)
第50回タネプレ報告
2012/05/27播種
2013/04/30移植
写真提供 ole さん
日の出丸 (種子No.3207)
Ferocactus latispinus


投稿日:2012/11/28(Wed)
第52回(8/25播種) → 11/11現在
8/30発芽確認C → 14/27
〈用土〉
底石に中粒・小粒の順に入れ、その上の「種まき用土」をフルイで微塵粉を除いたもの。種が細粒のものには、表面の土に若干微塵粉を加えた。殺菌は、熱湯消毒を行う。
〈水やり〉
今回、腰水発芽に挑戦。発芽したあと、一日明け、その後三日間腰水。あとは、土の表面が乾いたときに、うえからスポイドボトルでの水やり。
写真提供 みだれ髪 さん
日の出丸 (種子No.3207)
Ferocactus latispinus


投稿日:2013/10/16(Wed)
第51回の実生報告をします。
蒔いた日:2012年5月19日
撮影日:2013年10月16日
3207:日の出丸     9株
昨年までは発芽後最初の植替え後くらいから腰水を止め、他の成株と同様の育て方をしていましたが、あまり生長が見られませんでした。
今年は、この2年めの苗も3年めの苗も一緒に、衣装ケースに入、腰水で春夏秋と通しています。夏からは蓋をずらして暑くなりすぎないように気をつけています。水に藻が生えますが時々洗って取り替えています。
鉢土にも苔等生えますが、今のところ生長に問題はないようです。大きくならないうちにピンセットでつまんでます。この1年でだいぶ大きくなりました。しばらくこの方法でやってみようと思います。
*衣装ケースは他のさぼと同じ場所(農業用ハウスの片隅に、ちょっと高床にして棚を作ってあります。冬はビニル等で覆い、灯油で5℃以上にしています)に。冬もこの衣装ケースをハウス内に置くかどうかは考え中です。
写真提供 rie さん

実生記録_MENU フェロカクタス属 目次


更新記録プロフィールリンク
会員名簿種子交換(プレゼント)種子リスト
実生方法実生報告多肉植物サボテンの花

 HOMEサイトマップお問い合わせ掲示板